mayutan's blog

日常の!おもいのたけを!

練馬店リスト

http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13058892/ http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13125348/ http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13117822/ http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13069684/ http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13090419/ http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13098095/ http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13090887/ http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13082111/

なんて美しいスープ!

所用でスクレイピングしようかなーというときにちょっと調べたら
これがいいらしい。 BeautifulSoup

さっそく試してみますた。まずインストールですよねー

pip install beautifulsoup4

これだけ。
ウェッブさいとからデータほしいわよねーってことで file_get_contents みたいなの探したら
これ?これでいいの? urllib
標準関数がたくさんあって phper にも優しいですね。ぱいそん。
って思ったけどこれ deprecated なのね。

さっそくここを見ながら適当に urllib.urlopen(url) したやつを BeautifulSoup にわたしてやる。

 soup = BeautifulSoup(urllib.urlopen(url))

すると soup にはぺろんと html が入ってる。凄い簡単。じゃーん☆

はじめてのぱいそん 〜 flask

会社で flask を使えと言われた。

ドキュメント読む http://flask.pocoo.org/docs/installation/#installation

mayutan$ mkdir test
mayutan$ cd test/
mayutan$ virtualenv venv

で環境できた。

 mayutan$  . venv/bin/activate
 (venv)mayutan$ pip install Flask

インストール終わり。
軽くためす http://flask.pocoo.org/docs/quickstart/#quickstart

vi hello.py

クイックスタートにあるコードはっつけて保存して終了

python hello.py


保存したファイルを実行してから、http://127.0.0.1:5000/ にブラウザでアクセス

f:id:mayutannnn:20130823193422p:plain
じゃーん☆

はじめてのパイソン memo

色々考えた結果 IDE ではなく vim を使う事にした
設定 https://gist.github.com/mayutan/6316739

まっくんだと vim でぱいそんがほげほgとか怒られたあああ
なに?おこなの?

↓ いつもおこられまくるのでメモ

brew uninstall vim
brew install vim --with-python
sudo pip install jedi

【メモ】android GCM

https://code.google.com/apis/console/b/0/
でなんかキーもらう ← sender ID っていうらしい
アドレスバーに表示されてるのがキーだから。しっかり見て!

さーびすオンにする。これをオンに ↓
f:id:mayutannnn:20130227193446p:plain

サイトのひだりっかわの API Access から API キーなど発行


参考:http://developer.android.com/google/gcm/demo.html

【メモ】iOS provisioning notification configure CSR

・キーチェーンアクセス > 証明書アシスタント > 認証局に証明書を要求
で、ユーザのメールアドレスに iOS ポータルにログインしてるメアドを入力してディスクに保存

メモ:けーくのせきゅりてぃれべる

The level of CakePHP security. The session timeout time defined in ‘Session.timeout’ is multiplied according to the settings here. Valid values: ‘high’ = x 10 ‘medium’ = x 100 ‘low’ = x 300 ‘high’ and ‘medium’ also enable session.referer_check CakePHP session IDs are also regenerated between requests if ‘Security.level’ is set to ‘high’.

Titnium 1.8.2 でバージョンアップをしたアプリを itunesconnet にあげる前に validate するとエラーになる件

これ超はまった。
tiapp.xml の version を変更してビルドしてもなんどやってもダメだし、
ぐぐったらここにあった。バグらしい。

http://developer.appcelerator.com/question/129052/cfbundleshortversionstring-does-not-update

info.plist を編集しろってあるけど、それじゃ今度は xcode で analyze に失敗する。
ので、Titanium でビルドした後 xcode 上で CFBundleShortVersionString の値を変更する。

これでおk☆

php から kyoto tycoon を使うのもレディの嗜みの一つ

kyoto tycoon を使うまでの道のり

>brew install kyoto-cabinet kyoto-tycoon

Net_KyotoTycoon なるものが存在するらしい。ぺちぱーには嬉しい限り
>sudo pear channel-discover openpear.org
>sudo pear install openpear/Net_KyotoTycoon-beta

kyoto tycoon の貫通テストはこちら。すげえ!memcached プロトコルで対話できる!

簡単に php から使ってみる
php-net-kyototycoon / examples / simple.php からこぴぺで実行

【Titanium Advent Calendar 2011:15日目】Titanium 1.8 から Android module を呼び出す たった一つの方法 for mac

タイトルは釣りです。

 

この日記は、@astronaughtsさん企画の「Titanium Advent Calendar 2011」向けに書きました。

 

補欠でこっそり手を挙げたら順番が回ってきてあわてて書きます。とりあえず、 Android モジュールを呼んでみちゃいます。Titanium 1.8  もでて、もしかしたら誰もまだ試してないかも。。。なんて///

ぶっちゃけここここの通りなんですが、よくわからいよ!という方のために私もよくわからないのですが一緒にがんばりましょう!ちなみに一番大変かもしれない Android 開発環境は設定済みという前提です。さらににNative Development Toolsから Android NDK なるものもダウンロードして展開したのちに適当な場所に置いてくだしあ
このとき!ディレクトリ名にスペースが含まれていると後々 ant で失敗します!くれぐれも「/Library/Application\ Suppor」の下などに置かないようにしましょう!

まず、iOS モジュールの説明と同じように titanium ってコマンドを使えるように、.bash_profile に以下を追記します。しなくてもいいんですけどね。

 alias titanium='/Library/Application\ Support/Titanium/mobilesdk/osx/1.8.0.1/titanium.py' 

bash_profile を読み込んでから試しに titanium とターミナルで打ち込んでやると、あらふしぎ!

では、次は Android module を作ってやります。これは Titanium のドキュメントを参考に、私の環境では以下の通りに hello という module を作ってみましょう。

 titanium create --platform=android --type=module --name=hello --id=jp.mayutan.hello --android=/Library/Application\ Support/android-sdk-macosx 

じゃーん!どうやらモジュール君が生成されました!

ではこいつをつかってごにょごにょしちゃうぞ!
時間がないので、さっさと eclipse を起動します。みなさん起動しましたか?しましたね!ドキュメントに従って先ほど作った module を import しましょう。
Packege Explorer で右クリック → General → Existing Projects into Workspace で先ほどの module を browse ボタンを押して選択して Finish !

そしてドキュメントを欲読むと、

 Building from command line / Ant 

なにやら ant してやらんといけないらしいです。 まず、 hello 直下にある manifest ファイルを開き、apiversion: 2 となっている事を確認します。さらに、build.properties に 

android.ndk=/Library/ApplicationSupport/android-ndk-r7
titanium.sdk=/Library/Application\ Support/Titanium/
titanium.os=osx
titanium.version=1.8.0.1
android.sdk=/usr/android-sdk

を追記して、 ant を実行します。じゃーーん。成功しましたね。すると、project/dest/jp.mayutan.hello-android-0.1.zip というファイルができています。これが配布用の zip らしいです。命名規則は $MODULE_ID-android-$MODULE_VERSION.zip らしいです。

Titanium 嬢で Android 対応プロジェクト(名前は適当に est/)を作成し、/path/Titainum 直下に zip をコピーします。そして test プロジェクト直下に生成された tiapp.xml

  
  
  jp.mayutan.hello

と追加し、 そしてエミュレターを起動!私の環境ですと /Librar y/Application Support/Titanium/modules/android/jp.mayutan.hello 以下にバージョンのモジュールが展開されました。

/Library/Application Support/Titanium/modules/android/jp.mayutan.hello/0 .1/exmple/app.js をそのまま Titanium project の Resouce/app.js にコピペして実行してみましょう。 

じゃーん!

label に HelloModule の example  を呼び出した値が反映されてますね!

 こんな感じで呼び出せますのでみんなじゃんじゃん呼び出しちゃいましょう。
ただ、こんなに大変なら普通に java で書いた方がいいんじゃ、という気がしましたが、おそらく気のせいです。 


今回は思ったより開発環境の設定などに時間がかかってしまったり、さらにはてなブログで写真を投稿できずに四苦八苦してしまったりで締め切りをすぎてしまって本当に申し訳ありませんでした。
参加させていただいてありがとうございます!みなさんよいお年を! 

Path のあんどろいどアプリについてもの申す

最近はやり?の Path

洒落乙デザインと直感的なインターフェースで一躍人気アプリに!

だがしかし!!!!!!!!111111

アンドロイドアプリは超文字化けおで使い物にならないんですけど!!!!1111

 

皆が日本語で楽しんでるところに「?????????????????」とか書き込んでるのが私です。